一般・企業向けサービス

初心者・違反者講習
取消処分者講習
運転免許の拒否や取消処分等を受けられた方は、取消処分者講習終了証明書の交付を受けていなければ、運転免許試験を受験することができません。
受講対象者 | ・過去に運転免許の「取消処分」を受けた方 ・過去に運転免許の「拒否処分」を受けた方 ・過去に国際免許証により6か月を越える期間の「運転禁止処分」を受けた方 |
---|---|
受講申し込み | 当所への直接申し込みはできません。群馬県総合交通センターへ予約のお電話を講習受講希望者ご本人様がお願いします。 |
申込先 | 群馬県総合交通センター 群馬県警察本部交通部運転免許課講習係 予約電話 027-253-0054 |
必要書類 | ● 写真 2枚 (6ヶ月以内に撮影した、縦3cm、横2.4cm、無帽、正面上三分身、無背景のもの。) ● 本籍地の表示された住民票 1通 ● 仮運転免許証 (仮免許を受けている方は必ず持参してください。) ● 運転免許取消処分通知書 |
受講手数料 | 30,550円 (受講日に必要となります。) |
講習時間 | 13時間 ・第1日目 午前9時00分から午後5時00分まで ・第2日目 午前9時00分から午後4時00分まで ※第1日目を受講しないと2日目は受講できません。 ※遅刻をすると受講できません。 |
講習内容 | ・運転適性検査の実施と指導 ・自動車等による運転の適性診断と指導 ・プロジェクターを使用した講義等 |
注意事項 | ・サンダル、ハイヒール、下駄では受講できません。 ・二輪車、原付で受講される方は、乗車用ヘルメット、手袋、長袖、長ズボン、乗車に適した靴を着用して受講してください。雨天の場合は、雨衣を用意してください。 ・講習指定日に無断で欠講すると、改めて予約が必要となります。 ・酒気を帯びている方は、受講できません。 |
初心運転者講習
免許の種類ごとに免許取得後の1年間 (停止期間中を除く)は初心運転者期間です。
初心運転者期間中にそれぞれの免許の運転に関し、交通違反や交通事故等の合計点数が3点以上 (3点の違反1回3点に達した場合を除く)となった場合、初心運転者講習を受けることになります。
運転免許の拒否や取消処分等を受けられた方は、取消処分者講習終了証明書の交付を受けていなければ、運転免許試験を受験することができません。
受講対象者 | ・普通免許、大型二輪免許、普通二輪免許、原付免許を取得して1年以内 (初心運転者期間)の間に当該免許で該当する車両を運転し、交通違反等による合計点数が3点以上となった方 |
---|---|
講習の通知 | 公安委員会から「初心運転者講習通知書」が郵送されます。 |
受講申し込み | 当所への直接申し込みはできません。群馬県総合交通センターへ予約のお電話を講習受講希望者ご本人様がお願いします。 |
申込先 | 群馬県総合交通センター 群馬県警察本部交通部運転免許課講習係 予約電話 027-253-0054 |
講習内容 | 教習所では、車種別に小人数のグループに分かれ、 ・安全運転意識の関する講義 ・所内及び路上での運転実技 等を行います。 |
講習の効果 | 講習を受講した場合は、再試験の対象にはなりません。ただし、初心運転者講習を受けた後、初心運転者期間内にさらに3点以上の違反をした場合には再試験の対象となります。 |
講習内容 | ・運転適性検査の実施と指導 ・自動車等による運転の適性診断と指導 ・プロジェクターを使用した講義等 |
注意事項 | ・サンダル、ハイヒール、下駄では受講できません。 ・二輪車、原付で受講される方は、乗車用ヘルメット、手袋、長袖、長ズボン、乗車に適した靴を着用して受講してください。 雨天の場合は、雨衣を用意してください。 ・講習指定日に無断で欠講すると、改めて予約が必要となります。 ・酒気を帯びている方は、受講できません。 |
初心運転者講習
免許種別(講習区分) | 講習時間 | 手数料 |
---|---|---|
普通免許 | 7時間 | 15,250円 |
大型二輪免許 | 19,800円 | |
普通二輪免許 | 18,750円 | |
原付免許 | 4時間 | 10,500円 |
入所時のご注意
- 予約制になっています。1日に取れる予約は2時限までです。
- お電話での予約は受け付けておりません。
※ご自宅付近などの練習で、2時限を越えそうな場合は受付にご相談願います。 - ご自宅付近の練習では、指導員を限定させていただく場合がございますので受付にご相相談願います。
- 当日は教習が始まる15分前迄に配車手続きを終わらせて下さい(遅れる場合は、お電話下さい)
- 眼鏡使用の方は、眼鏡を忘れると乗車できません。
- かかとの高い靴・サンダル(ベルトのもの)などでは、乗車できません。
- 自動二輪又は原付教習の方は、手袋(軍手可)をお持ち下さい。
- ヘルメット、雨合羽は貸し出し用がございます。
- 自動二輪、原付教習は所内コースのみの練習です。
- 技能が不十分な場合や、お客様のご自宅までの距離、そのときの道路事情により、ご要望のコースを走行できないことも考えられますので予めご了承願います。
講習実施時間
9:00~9:50 / 10:00~10:50 / 11:00~11:50
12:00~12:50 / 14:00~14:50 / 15:00~15:50 / 16:00~16:50
17:00~17:50 / 18:10~19:00 / 19;10~20:00
お申し込み
まずはお気軽にご相談ください。お日にちの設定や料金などを詳しくご説明いたします。

前橋自動車教習所 企業講習担当係 井上貴芳(イノウエ タカヨシ) 宛にどうぞ!