大型特殊免許

注目ポイント
-
職種の幅が
広がります!けん引免許と並び、様々な現場の特殊な作業に必要とされ、現場の強力な戦力になるとともに、ご自身のキャリアアップに大きな効果を発揮する免許です。特殊な車両のため曲がるポイントやバックなど慣れるためには、やや苦労があります。そんなあなたに担当指導員が優しく丁寧に教習をサポートいたします!
-
グループ指導員制で
解かりやすい教習に取り組みますこの制度は、お客様のご入所から卒業までの技能教習を担当するだけでなく、予約のご案内、学科教習のアドバイス、検定受検のご案内、卒業後のアフターフォローなど全般にわたってサポートさせていただく制度です。よって教習の一貫性が生まれ、それに伴い教習への不安感なく解かりやすい教習を受けることができます。
-
ご存知ですか? 教育訓練給付金制度
この制度は雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たす方が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人自らが教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%上限10万円がハローワークから支給します。
★詳しくはこちらをご覧ください
就職・転職に有利な大型特殊免許!
特殊な構造を持ち特殊な作業に使用する自動車で、最高速度や車体の大きさが小型特殊自動車にあてはまらない自動車を運転することができます。様々な現場の特殊な作業に必要とされ、現場の強力な戦力になるとともに、ご自身のキャリアアップにに大きな効果を発揮します。
大型特殊免許の取得をお考えの方

グループ指導員制を採用することで、きめ細やかで一貫した教習を行っています。
また、環境に配慮し、地球に優しいエコドライブ「グリーンエコ教習」を実践しております。
教習期間 (最短時限数) / 教習基本料金
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 総合計 (税込) |
---|---|---|---|
なし・原付免許 | 22時限 | 12時限 | 214,940円 |
二輪免許 | ― | 12時限 | 138,160円 |
大型・中型・中型8t・準中型・準中型5t限定・普通 | ― | 6時限 | 109,560円 |
- 入所時必要料金の内訳は入所料・・適性検査料・写真代・になります。
- 群馬県で免許試験手続きをする方は、卒業検定合格時に群馬県証紙代として1,750円必要になります。