二種免許

二種免許は“運転のプロ”の証し
「お客様を無事にかつ快適に目的地までお送りする」その分免許取得には高い運転技術といろいろな状況に対応できる“気配り”が要求されます。そんな“プロドライバー”を育成するために、私たち前橋自動車教習所では専門的な教育課程を受けた二種免許スタッフと最高の教習環境を整えて皆様が旅客運転者の即戦力として動き出せるお手伝いをさせていただきます。
普通二種免許

タクシー・ハイヤーのドライバーや代行運転のドライバー (お客様のお車を運転する方)などの職種に従事する際に必要になる免許です。取得すると乗車定員10人以下の車両であれば旅客運転業務をすることができます。
教習期間 (最短時限数) / 教習基本料金
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 総合計 (税込) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1段階 | 2段階 | 1段階 | 2段階 | |||
MT | 大型・中型・中型8t・準中型・準中型5t | 7時限 | 12時限 | 8時限 | 10時限 | 285,560円 |
普通車 | 7時限 | 12時限 | 12時限 | 9時限 | 305,360円 | |
AT限定 | 大型・中型・中型8t・準中型・準中型5t | 7時限 | 12時限 | 8時限 | 10時限 | 285,560円 |
普通車 | 7時限 | 12時限 | 12時限 | 9時限 | 305,360円 |
- 中型免許(8t限定)とは平成19年6月1日以前に普通車免許を取得された方です。
- 準中型(5t限定)とは平成19年6月2日から平成29年3月11日までに普通免許を取得された方です。
- 普通車免許とは平成29年3月12日以降に普通車免許を取得された方です。
- 中型免許とは平成19年6月2日以降に中型免許を取得された方か8t限定を解除された方です。
- 入所時必要料金の内訳は入所料・教本代・学科教習料・適性検査料・写真代・効果測定料になります。
- 群馬県で免許試験手続きをする方は、卒業検定合格時に群馬県証紙代として1,750円必要になります。
中型二種免許

小型の観光バスやマイクロバスなどで乗車定員が29人以下の車両で旅客運転をする際に必要になる免許です。教習では全長9.3m、車幅2.5mのバス型車両 (中扉タイプ)を使用して教習を行います。
教習期間 (最短時限数) / 教習基本料金
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 総合計 (税込) | ||
---|---|---|---|---|---|
1段階 | 2段階 | 1段階 | 2段階 | ||
大型・中型一種免許 (限定なし) | 7時限 | 12時限 | 8時限 | 10時限 | 344,960円 |
中型免許 (8t限定) | 7時限 | 12時限 | 10時限 | 13時限 | 408,760円 |
準中型 (5t)・普通一種免許 | 7時限 | 12時限 | 12時限 | 16時限 | 458,260円 |
普通二種免許 | ― | ― | 7時限 | 4時限 | 222,310円 |
中型二種免許 (8t限定) (審査) | ― | ― | 5時限 | ― | 132,110円 |
- 中型免許(8t限定)とは平成19年6月1日以前に普通車免許を取得された方です。
- 普通車一種免許とは平成29年3月12日以降に普通車免許を取得された方です。
- 準中型(5t限定)とは平成19年6月2日から平成29年3月11日までに普通免許を取得された方です。
- 中型二種免許(8t限定)とは平成19年6月1日以前に普通車二種免許を取得された方です。
- 普通二種免許とは平成19年6月2日以降に普通二種免許を取得された方です。
- AT限定の方は御問い合わせください。
- 入所時必要料金の内訳は入所料・教本代・学科教習料・適性検査料・写真代・効果測定料になります。
- 群馬県で免許試験手続きをする方は、卒業検定合格時に群馬県証紙代として1,750円必要になります。
- 修了検定の合格時に仮免許受験手数料及び交付手数料として2,850円必要になります。
大型二種免許

プロドライバーの最高峰の免許です。乗車定員30人以上の大型観光バスや路線バスなどの旅客運送の際に必要になる免許です。当然ながらこちらの免許で普通二種・中型二種もカバーすることになり、大型トラックなどの運転も可能です。教習では全長11m、車幅2.5mのバス型車両を使用して教習を行います。
教習期間 (最短時限数) / 教習基本料金
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 | 総合計 (税込) | ||
---|---|---|---|---|---|
1段階 | 2段階 | 1段階 | 2段階 | ||
大型一種免許 | 7時限 | 12時限 | 8時限 | 10時限 | 364,760円 |
中型一種免許 | 7時限 | 12時限 | 10時限 | 14時限 | 446,160円 |
中型免許(8t限定) | 7時限 | 12時限 | 12時限 | 17時限 | 501,160円 |
準中型(5t限定)・普通一種免許 | 7時限 | 12時限 | 15時限 | 19時限 | 556,160円 |
中型二種免許(8t限定) | ― | ― | 8時限 | 12時限 | 334,510円 |
中型二種免許 | ― | ― | 5時限 | 9時限 | 268,510円 |
普通二種免許 | ― | ― | 15時限 | 14時限 | 433,510円 |
大型一種免許 + 中型二種免許(8t限定) | ― | ― | 8時限 | 5時限 | 242,110円 |
- 中型免許(8t限定)とは平成19年6月1日以前に普通車免許を取得された方です。
- 普通車一種免許とは平成29年3月12日以降に普通車免許を取得された方です。
- 準中型(5t限定)とは平成19年6月2日から平成29年3月11日までに普通免許を取得された方です。
- 中型二種免許(8t限定)とは平成19年6月1日以前に普通車二種免許を取得された方です。
- 普通二種免許とは平成19年6月2日以降に普通二種免許を取得された方です。
- AT限定の方は御問い合わせください。
- 入所時必要料金の内訳は入所料・教本代・学科教習料・適性検査料・写真代・効果測定料になります。
- 群馬県で免許試験手続きをする方は、卒業検定合格時に群馬県証紙代として1,750円必要になります。
- 修了検定の合格時に仮免許受験手数料及び交付手数料として2,850円必要になります。